サイトレポート

協和キリン各事業場の主な環境・安全活動の他、事業場の沿革などを紹介します。

東京リサーチパーク

住所:〒194-8533 東京都町田市旭町3-6-6
TEL:042-725-2555

沿革

1952年、東京都世田谷区東北沢に協和醗酵工業(株)東京研究所として設立。1960年に町田市に移転し、現在に至っています。

1956年、世界で初めてグルタミン酸の発酵法による、画期的な生産技術を確立しました。さらに、核酸、酵素、抗生物質、食品などの研究へと発展させ、世界をリードする数々の研究成果を上げてきました。

近年は、最先端のバイオテクノロジーを用いた次世代抗体・核酸医薬等の研究開発に力を注いでいます。

2008年10月1日に協和発酵キリン(株)設立とともに東京リサーチパークとなり、2019年7月1日に社名変更により、協和キリン(株)東京リサーチパークとなりました。

  • 研究開発に関する情報については、こちらをご覧ください。

環境・安全活動

  1. 主な環境活動
    気候変動(温暖化の防止)への取り組み
    • 2013年4月より、東京都環境確保条例における「特定地球温暖化対策事業所」として各種省エネ施策を継続的に検討し、実運用へと結びつけながら地球温暖化対策に取り組んできました。その結果、特定地球温暖化対策事業所の義務削減量を超える大幅なCO2排出量の削減を達成し、さらに直近3か年の実績から2022年には「特定地球温暖化対策事業所」の指定から解除されました。本活動においては、2020年8月、第一~第二計画期間に達成した排出削減量を「東京2020大会カーボンオフセット」のクレジットとして提供し、「東京ゼロカーボン4デイズ in 2020」の実現に協力しました。
    • 2010年に事業場全面建て替えを実施。当時最新の環境に配慮した設備を導入し、新研究棟が稼働しました。
    • 定期的に省エネ施策検討会を開催し、エネルギー監視や省エネ施策効果の確認、新たな施策検討などに取り組んでいます。近年は、空調冷熱源設備の運転条件・制御の最適化や、実験室空調条件の見直し、照明の運用の見直し、月平均気温変動への対応など、状況に応じた細かいチューニングも行いながら省エネ効果を上げています。
    • 新規に購入する設備・研究機器類などについては、環境負荷が低く、高効率な設備の導入を図っています。
    大気汚染防止への取り組み
    • 2010年の建て替え以降、ボイラー設備は都市ガスを使用しているため、SOx・ばいじんの排出は生じません。
    • 実験で生じる臭気を伴う排気は、スクラバーで洗浄後、大気に放出しています。
    水質汚濁防止への取り組み
    • 水質汚濁防止は特に重要な取り組み事項と捉え、毎年従業員教育を実施しています。
    • 有害物質の排出防止に特に注力しており、規定濃度を超える有害物質を含む廃液は回収後、専門の廃棄物処理業者へ処分を委託しています。
    • 定期的な排水測定や施設点検を実施し、排水処理管理を徹底しています。
    廃棄物削減への取り組み
    • 有機塩素系溶媒は、研究段階から使用を回避する方向で取り組んでいます。
    • 研究活動で使用した中古機器等について、再利用や有価物としての転用を通じ、産業廃棄物の削減に取り組んでいます。
    • マテリアルリサイクル等、より環境負荷が低く資源リサイクル処理が出来る廃棄物処理業者を選定し、廃棄物の資源リサイクルを推進しています。
    • ゼロエミッションを毎年達成しています。
    1. ゼロエミッションは、協和キリングループでは最終埋立処分量を廃棄物発生量の0.1%以下にすることを意味します。
    PRTR法対応
    • PRTR法の対象物質(第1種指定化学物質を含む)は、国への届出を要しない排出量で、適切な管理を図っています。
    その他の取り組み
    • 所員全員の環境に対する意識を向上させるため、環境定期教育、省エネ活動実績の説明と協力依頼、事業場環境関連設備の見学会等を積極的に推し進めています。
    • 環境配慮型製品の利用を推進することで、グリーン購入を進めています。
    • 事業場周辺の清掃活動として、近隣の町田中央公園清掃の実施、外部団体が主催する境川清掃に参加しています。また、敷地の一部を利用した花壇創作等を通じ、地域貢献活動の幅を広げています。
    境川清掃活動
    花壇創作
    • エネルギー原単位、CO2排出量、廃棄物発生量等のデータはこちらをご覧ください。
  2. 安全活動

    この表はスクロールしてご覧いただけます

    年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度
    休業災害件数 0 0 0 0 0
  3. 表彰(直近5年間)
    2021年11月法令遵守と災害発生防止への精励に対し、東京消防庁町田消防署長より表彰状
    2019年7月多年にわたる警察活動への理解・協力に対し、警視庁町田警察署長より感謝状
    2018年11月平成30年度 秋の火災予防運動 東京消防庁町田消防署長より感謝状
    2018年10月平成30年度 労働安全衛生表彰 町田労働基準協会長賞(衛生の部、事業場)

富士事業場

住所:〒411-8731 静岡県駿東郡長泉町下土狩1188
TEL:055-989-2004

沿革

1943年に協和化学興業(株)の工場として建設された当工場は、1949年協和醱酵工業(株)の設立と同時に富士工場として発足しました。

同年、ストレプトマイシンの試験製造設備を設置し医薬品製造の第一歩を標して以来、医薬品事業の成長に伴い拡張を重ね、医薬品製造の中心工場として発展してきました。

2008年10月1日に協和発酵キリン(株)設立とともに、協和発酵キリン(株)富士工場・富士リサーチパークとなりました。

2019年7月1日の社名変更により、協和キリン(株)富士事業場となり、富士リサーチパークとCMC研究センターが中心になって操業を続けています。

2022年5月には多様なライフスタイルや働き方への支援、そして子育て世代への両立支援施策として、事業場敷地内に企業主導型保育施設である「きょうわきりん保育園 長泉」を開園しました。

  • 研究開発に関する情報については、こちらをご覧ください。

環境・安全活動

  1. 主な環境活動
    気候変動(温暖化の防止)への取り組み
    • 2019年よりエネルギー管理分科会を立ち上げ、エネルギー監視や新たな省エネ施策検討などに取り組んでいます。設備更新時には、より効率の高い設備を選択しています。
    • 大型空調設備の運転条件やスケジュールの見直しによる最適化や事業場内各所の照明のLED化を行い、省エネ効果を上げています。
    • 太陽光発電装置を設置し、事業場使用電力の一部として活用しています。
    • 2022年1月1日から「RE100」適合電力を購入し、当事業場で使用する全ての電力が再生可能エネルギーに切り替わっています。
    大気汚染防止への取り組み
    • 小型ボイラー燃料に硫黄酸化物を排出しない都市ガスを使用しています。
    水質汚濁防止への取り組み
    • 排水トラブルが発生した場合に備えて緊急事態対応訓練を毎年実施し、必要に応じて緊急事態対応手順の見直しを行っています。2020年より排水に関する従業員教育を開始しました。
    • エネルギー管理分科会では水資源保護にも取組んでおり、取水量の監視や節水施策を実施しています。

    この表はスクロールしてご覧いただけます

    年度2022年度2021年度2020年度2019年度2018年度
    取水量
    (千トン)
    1,0641,2841,3281,7851,886
    • 工業用水、井水、水道水の合計量(ただし、厚生施設分は除く)
    廃棄物削減への取り組み
    • 重要な環境課題として位置づけ、2021年より廃棄物に関する従業員教育を実施しています。
    • 廃棄物量の削減に努めるとともに、分別の徹底等による再資源化を推進し、ゼロエミッションを達成しています。
      1. ゼロエミッションは、協和キリングループでは、最終埋立処分量を廃棄物発生量の0.1%以下にすることを意味します。
    PRTR法対応
    • PRTR法の対象物質において、使用量の削減とともに、大気排出量の削減に努めています。これまでに、溶媒回収装置の更新や、実験系の変更による対象物質の使用量削減などを実施しました。
    2022年度PRTR法第1種指定化学物質の排出量(2022年4月~2023年3月)

    この表はスクロールしてご覧いただけます

    物質名称 大気排出量
    (トン)
    水域排出量
    (トン)
    土壌排出量
    (トン)
    アセトニトリル 0.0243 0.000 0.000
    • アセトニトリル以外のPRTR法第1種指定化学物質も使用していますが、国への届出対象数量以下です。
    その他の取り組み

    地球環境保全の取組み

    • 「鮎壺の滝付近の清掃活動」、「リバーフレンドシップ黄瀬川清掃」、「富士山ごみ減量大作戦」に参加し、地域と連携しながら身近な地域環境保全に取り組んでいます。
    鮎壺の滝
    (伊豆半島ジオパーク
    2018年4月ユネスコ
    世界ジオパーク認定)
    • 事業場内および事業場周辺の環境巡察を定期的に行っています。
    • 環境配慮型製品の利用を推進することで、グリーン購入を進めています。
    • エネルギー原単位、CO2排出量、廃棄物発生量等のデータはこちらをご覧ください。
  2. 安全活動

    この表はスクロールしてご覧いただけます

    年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度
    休業災害件数 0 0 0 0 0
  3. 表彰(直近5年間)
    • 対象なし

高崎工場

住所:〒370-0013 群馬県高崎市萩原町100-1
TEL:027-353-2011

沿革

高崎工場はキリンビール(株)医薬事業の製造・物流拠点として1990年に操業を開始しました。

国際的な水準のGMP(Good Manufacturing Practice:医薬品の製造管理及び品質管理に関する基準)に適合した万全の品質管理と製造管理のもとバイオテクノロジーによる医療用医薬品を製造しています。

2008年10月1日に、協和発酵キリン(株)設立とともに協和発酵キリン(株)高崎工場となり、2019年7月1日に社名変更により、協和キリン(株)高崎工場となりました。

2022年には品質保証関連機能を集約したバイオ医薬品分析施設Q-TOWERを竣工しました。

2023年1月には多様なライフスタイルや働き方への支援、そして子育て世代への両立支援施策として、事業場敷地内に企業主導型保育施設である「きょうわきりん保育園 高崎」を開園しました。

細胞培養タンク
原薬精製工程
製剤充填工程
  • 研究開発に関する情報については、こちらをご覧ください。

環境・安全活動

  1. 主な環境活動
    気候変動(温暖化の防止)への取り組み
    • 省エネルギー連絡会の主導のもと、設備の更新や使用、管理の見直しを行い、使用エネルギーの削減に努めています。
    • 事業場内に太陽光発電装置を設置し、使用電力の一部として活用しています。
    • 従業員が実施したエネルギー削減の取り組みの表彰など、省エネルギー意識の向上に向けた活動を行っています。
    • フロン充填機器は定期的に点検を行い漏洩防止に努めています。
    • 2020年1月より、高崎工場の電力の75%を、CO2を排出しないRE100適合の電力に切り替えました※1。さらに2023年1月からは高崎工場で使用する全ての電力に拡大・導入しています※2
    1. ※1ニュースリリース:医薬品製造業界初の「アクアプレミアム」導入
    2. ※2ニュースリリース:協和キリン、工場2拠点、研究所3拠点の全ての購入電力に RE100 基準の再生可能エネルギーを導入pdfが開きます
    大気汚染防止への取り組み
    • 2003年にボイラー燃料を都市ガスに切替え、SOx・ばいじんの排出はなくなりました。またボイラーの定期的な更新と点検により環境負荷を抑え効率的に蒸気を使用しています。
    水質汚濁防止への取り組み
    • 製造設備増強に伴い、2009年,2016年及び2022年と順次排水処理施設を増設及び膜処理設備を導入し、負荷変動が大きい排水への処理対応力を高めました。
    • 定期的な排水測定や施設点検を実施し、排水処理管理を徹底しています。
    • 水質汚濁を重要な環境課題として位置づけ、定期的な従業員教育を実施しています。
    廃棄物削減への取り組み
    • 産業廃棄物の削減及び再資源化によって、ゼロエミッションを達成し、継続しています。
    • ゼロエミッションは、協和キリングループでは、最終埋立処分量を廃棄物発生量の0.1%未満にすることを意味します。
    PRTR法対応
    • PRTR法第1種指定化学物質は使用していますが、国への届出対象数量以下です。
    その他の取り組み
    • 従業員の環境意識向上や環境事故ゼロを目的とした、きめ細かい環境教育を実施しています。また環境に配慮した建設工事の実施に取り組んでいます。
    • 環境配慮製品の利用を推進することで、グリーン購入を進めています。
    • 高崎工場周辺の清掃活動や高崎市の観音山周辺清掃奉仕活動を行い、地域の環境保全活動を行っています。
    観音山周辺清掃奉仕活動
    • 豊かな自然に恵まれた群馬県にふさわしい環境先進工場を目指すとともに、水資源保全活動である「高崎水源の森活動」をはじめとした地域環境への取り組みを積極的に取り進めています。
    高崎水源の森の案内板
  2. 安全活動

    この表はスクロールしてご覧いただけます

    年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度
    休業災害件数 0 1 0 0 0
  3. 表彰(直近5年間)
    2021年3月令和3年度 群馬県危険物安全協会連合会長表彰
    2019年7月令和元年度 安全衛生に係る群馬労働局長表彰(優良賞)
    2018年11月群馬県環境賞(環境功績賞)

宇部工場

住所:〒755-8501 山口県宇部市大字藤曲2547-3
TEL:0836-22-5508

沿革

山口県宇部市の西部に位置し、豊かな緑に囲まれた工場です。

協和発酵工業(株)の化学肥料工場(硫安・尿素)としてスタートしましたが、1965年頃からはバイオ時代を支えるファインケミカル工場として各種アミノ酸、医薬品、農薬・動物薬など多岐にわたる製品を製造してきました。1988年(昭和63年)になり医療用医薬品の製造を開始し、2008年10月1日に、協和発酵キリン(株)設立とともに協和発酵キリン(株)宇部工場となりました。2013年には最新製剤工場が建設されると共に、2019年7月1日に社名変更により、協和キリン(株)宇部工場となり、弊社の主力工場として発展しています。
なお、2023年3月には、太陽光パネルや自然換気システムなどの省エネシステムを導入することで地球環境にも配慮した新たな事務所棟(SF棟、ZEB認証を取得)が竣工しました。

計量工程
打錠工程
包装工程
  • 宇部工場の生産に関する情報は、こちらをご覧ください。

環境・安全活動

  1. 主な環境活動
    気候変動(温暖化の防止)への取り組み
    • 2016年より工場エコプロジェクトを立ち上げ、工場全体で省エネ活動を推進しています。
    • 事業場内に太陽光発電装置を設置し、2012年から事業場使用電力の一部として活用しています。更に2023年3月1日からはPPA方式による太陽光発電設備を導入、各工場棟並びに新事務所棟への電力供給を開始しました。なお、2023年4月1日からは、当事業場の全ての購入電力をRE100適合の再生可能エネルギーに切り替えています。
    • 新規導入または更新する設備等については、環境負荷が低く、高効率な設備の導入を図っています。
    大気汚染防止への取り組み
    • 硫黄酸化物を排出しない灯油ボイラーを導入するなど、大気汚染防止に取り組んでいます。
    水質汚濁防止への取り組み
    • 環境負荷の高い廃液は分別して産業廃棄物として処理すると共に、排水経路に各種センサー(TOC、pH、温度)を設置し、異常発生時は廃液を回収し外部に出さないシステムを構築しています。また異常発生時を想定した訓練や教育を行うことで、公共用水域の水質汚濁防止に取り組んでいます。
    • 宇部工場敷地内から河川へ排水される雨水排水系統を1箇所に集める「雨水排水設備」を設置し、pH計、油膜計を用い、雨水排水の水質を常時監視しています。また異常を検知した場合は、雨水排水設備内の可動ゲートが作動、排水経路を切り替えて緊急時流入槽へ貯水することで、異常な雨水を河川へ排出するリスク(環境事故)を防止することができます。
    廃棄物削減への取り組み
    • 産業廃棄物の再資源化により、2004年度からゼロエミッションを達成し、継続しています。
    • ゼロエミッションは、協和キリングループでは、最終埋立処分量を廃棄物発生量の0.1%未満にすることを意味します。
    PRTR法対応
    • PRTR法第1種指定化学物質は使用していますが、国への届出対象数量以下です。
    その他の取り組み
    • 事業場の水源地の涵養維持のため、森林の間伐、枝落し、下草狩りなどの活動を、美東地区水源地、秋吉台周辺にて実施しています。事業場周辺地域の清掃活動にも積極的に取り組んでおり、毎月、工場周辺の美化清掃活動を行っています。
    • 工場従業員全員に対して定期的に環境教育を実施し、環境に対する意識向上を促進しています。
    • 環境配慮製品の利用を推進することで、グリーン購入を進めています。
    • 地域ボランティアへの参加、工場内でSDGsに関するキャンペーンを随時実施しています。
  2. 安全活動

    この表はスクロールしてご覧いただけます

    年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度
    休業災害件数 0 0 0 0 0
  3. 表彰(直近5年間)
    2022年11月山口県環境保全活動功労者等知事表彰
    2020年5月宇部・山陽小野田防災協会会長表彰(個人表彰)
    2019年10月宇部・山陽小野田消防競技大会 消火器の部 1位
    2018年10月宇部・山陽小野田消防競技大会 消火器の部 3位
トップへ戻る