協和メデックス FGF23有償受託分析開始のお知らせ

協和メデックス株式会社(本社:東京都、代表取締役社長:山口 正仁、以下「協和メデックス」)では、このたび血中の線維芽細胞増殖因子(Fibroblast Growth Factor)23(以下「FGF23」)の測定法を確立し、同社KMアッセイセンター(静岡県)において有償受託分析を2月22日から開始いたします。

FGF23は、主として骨組織で産生される251アミノ酸からなるポリペプチドであり、腎臓に作用し、腎尿細管でのリンの再吸収を阻害します。近年、低リン血症性くる病、腫瘍性骨軟化症、腎不全等の疾患におけるFGF23の関与が示俊されています。そのためFGF23の測定はこれらの病態を把握するための診断補助として利用できると期待されています。

現在、研究用として市販されているFGF23測定試薬は、測定限界や再現性の課題がありましたが、今回協和メデックスで確立した測定方法は、同社の全自動化学発光免疫測定装置「CL-JACK®」を用いた化学発光酵素免疫測定法(CLEIA法)です。この方法では測定可能範囲が5~10,000pg/mLです。検体処理能力は160検体/時間で、測定時間は約16分です。従来法と比較して少ない検体量で測定が可能となります。

なお、KMアッセイセンターにおけるFGF23の受託分析は研究用であり、価格は7,000円/検体(税抜き)を予定しており、年間1,000検体程度の受託を目指しています。

協和メデックスは今後も検査試薬と検査機器の総合メーカーとして、医療現場のニーズに応え人々のQOL向上に貢献できるよう努力していきたいと考えております。

  • CLEIA法とは、血液中のFGF23をビオチン化抗FGF23マウスモノクローナル抗体とALP(アルカリフォスファターゼ)標識抗FGF23マウスモノクローナル抗体でサンドイッチ免疫反応させ、この免疫複合体とストレプトアビジン(SA)結合磁性粒子と結合させ、未反応抗体等と分離し、超高感度化学発光基質(APS-5)を用いて相対発光強度(RLU)として定量測定するものです。
トップへ戻る