かゆみを伴う皮膚疾患 さまざまな種類がある、かゆみを伴う皮膚疾患。その代表的なものの症状や治療法をご紹介します。 かゆみを伴う皮膚疾患 さまざまな種類がある、かゆみを伴う皮膚疾患。その代表的なものの症状や治療法をご紹介します。

加齢による皮膚のバリア機能の低下や反応性の変化により、さまざまな皮膚疾患を発症します。ここでは、そんな高齢者のかゆみを伴う皮膚疾患を写真とともにご紹介します。ただし、写真は症例の一例ですので、同じ疾患でも症状の現れ方が異なる場合があります。また、ここでは示していない皮膚疾患もありますので、気になる症状が現れたら、すぐにお医者さんにみてもらいましょう。

※「高齢者によくみられる皮膚疾患アトラス −鑑別と治療のポイント」(医薬ジャーナル社)の“湿疹と類症、水疱症、感染症”に掲載されている疾患のうち、主にかゆみのある疾患について取り上げました。

皮膚そう痒症
特徴:老化による皮膚の乾燥や皮脂の分泌の低下により、角質層が水分を失うことでかゆみを生じる「老人性皮膚そう痒症」。高齢者は若年者より、ひび割れやかゆみを起こしやすくなります。特に、50歳を境に男性に多くみられます。
 
皮膚そう痒症
※無断転載禁止
接触皮膚炎
特徴:何かの物質が皮膚に接触し、それが刺激やアレルギー反応となってかゆみを伴う湿疹が現れる皮膚疾患。介護が必要な高齢者におむつを使用してかぶれるケースが増加。また、高齢者では、物質と接触してから反応が現れるまでに数日間かかることがあります。
 
接触皮膚炎
※無断転載禁止
脂漏性皮膚炎(しろうせいひふえん)
特徴:皮脂の分泌の多い部位に、黄白色の脂っぽく細かい鱗屑(りんせつ)の付着した紅斑(こうはん)が生じます。高齢者では、眉毛や鼻、口のまわりなどに出現することが多いです。40〜60代の男性に多くみられます。
 
脂漏性皮膚炎(しろうせいひふえん)
※無断転載禁止
皮脂欠乏性皮膚炎
特徴:高齢者の腰臀部(腰からおしり)や下腿(ひざから下)によくみられ、皮膚に細かい鱗屑(りんせつ)や亀甲模様の亀裂やシワが生じてかゆみも伴います。乾燥する冬に悪化するのが特徴です。
 
皮脂欠乏性皮膚炎
※無断転載禁止
貨幣状湿疹
特徴:円形の紅斑(こうはん)上に小さな丘疹(きゅうしん)鱗屑(りんせつ)がみられ、ジクジクしていることが多い。形がコインに似ていることから、この名称が使われます。急性湿疹の一型です。
 
貨幣状湿疹
※無断転載禁止
ビダール苔癬(慢性単純性苔癬)
特徴:頚(くび)の横や後ろ、また外陰部や臀部に円形でやや隆起した局面をつくります。激しいかゆみを伴い、また色素沈着を伴うこともあります。慢性湿疹の一型です。
 
ビダール苔癬(慢性単純性苔癬)
※無断転載禁止
紅皮症(こうひしょう)
特徴:全身の皮膚が赤みを帯びて厚くなり、角層がはがれ落ちる(落屑)状態。かゆみを伴います。アトピー性皮膚炎、慢性湿疹、薬疹、乾癬、皮膚リンパ腫などから紅皮症に移行するケースが多く、高齢者にもよくみられます。
 
紅皮症(こうひしょう)
※無断転載禁止
うっ滞性皮膚炎
特徴:両下腿に褐色の色素沈着を伴った紅斑(こうはん)紫斑(しはん)丘疹(きゅうしん)がみられ、次第に皮膚は硬くなります。掻いたり、打撲によりびらん・潰瘍ができることがあります。また静脈瘤を伴うことが多いです。立ち仕事や加齢、出産が誘因となります。
 
うっ滞性皮膚炎
※無断転載禁止
多形慢性痒疹
特徴:かゆみの強い、硬い盛り上がりが多発する痒疹に加えて、小さな紅斑(こうはん)丘疹(きゅうしん)が混在した状態になります。慢性的な経過をたどり、強いかゆみを伴います。
 
多形慢性痒疹
※無断転載禁止
乾癬
特徴:わずかに盛り上がった円形や楕円形のはっきりした紅斑(こうはん)が体のあちこちにでき、表面には厚い銀白色のふけのような鱗屑(りんせつ)がつきます。年齢に関係なく現れる皮膚疾患です。
 
乾癬
※無断転載禁止
掌蹠膿疱症
特徴:手のひらの手首に近い部分に紅斑(こうはん)小水疱(しょうすいほう)膿疱(のうほう)鱗屑(りんせつ)が現れます。金属アレルギーや細菌感染が原因になっている場合があります。
 
掌蹠膿疱症
※無断転載禁止
じんましん
特徴:体の一部、あるいは全体に、突然強いかゆみを伴う紅斑(こうはん)や盛り上がった膨疹(ぼうしん)がたくさんでき、数時間から1日程度で出没を繰り返します。
 
じんましん
※無断転載禁止
白癬
特徴:手や足にできたものを「水虫」といいます。高齢者では発生頻度が高く、体や股などにもみられます。その理由は、加齢に伴い皮膚の新陳代謝が遅くなることや、長年放置し慢性化させてしまうことなどがあげられます。
 
体部白癬
※無断転載禁止
カンジダ症
特徴:指の間やワキの下、股間など、間擦部がジクジクして紅斑(こうはん)鱗屑(りんせつ)がみられます。原因となるカンジダ菌は健康な人の皮膚や口腔内に存在している菌ですが、高齢者など抵抗力や免疫力が低下していると菌数が増えます。
 
カンジダ性間擦疹
※無断転載禁止
疥癬
特徴:ダニの一種が皮膚の角層に寄生することで起こる感染症。赤く大きなぶつぶつが徐々に増え、皮膚表面に鱗屑(りんせつ)結節(けっせつ)が現れます。病院、介護施設、家庭内などで発症して感染が拡大することが多いです。
 
疥癬(結節)
※無断転載禁止
類天疱瘡
特徴:全身にかゆみを伴う紅斑(こうはん)と、大型の水疱(すいほう)が現れる皮膚疾患です。皮膚の成分に対する自己抗体が体内に作られることで発症します。
 
類天疱瘡
※無断転載禁止

お問い合わせ | サイト利用規約 | 推奨環境 | 個人情報の取り扱いについて

※当サイトの画像・文言の無断転用は固くお断りいたします。

Copyright (C) Kyowa Kirin Co., Ltd.